本との関わりを更新する、
神保町ブックセンターがオープン。
2018.4.11

神田神保町に新しいスペースがオープン。その場所にはかつて岩波書店の書籍を多数扱う、岩波ブックセンターがあり、僕にとっては古書散歩の途中にお店の前を通りがかると、ふいに背筋が伸びるような感覚をもたらしてくれる存在だった。

難しいお店というわけではなく、ある種の文学好きにとっては、岩波書店の岩波文庫はどこかバイブルのようなもので、そこにラインナップされる純文学や哲学書は憧れの存在だったからだ。

そしてその場所がついにこの街の新しい本屋として戻ってきた。このたびオープンしたお店は、その名も「神保町ブックセンター」。岩波書店の出版物を専門で扱う書店であると同時に、コーヒーやサンドイッチ、カレーなどを楽しめるカフェもある。何かが起こりそうな予感をひめた本を通じたカルチャーの発信拠点であり、シェアオフィスなどのワーキングスペースをもった場所だ。

1階の書店&カフェの本棚には、岩波書店の出版物がずらりと揃う。おなじみの文庫、学術書、児童書、辞典、写真集など知を刺激し更新するラインナップはあの頃と変わらない。

靖国通り沿いの舗道に面して設置された看板はグラフィカルでセンスを感じる。ここにはこのお店のコンセプトを体現する「BOOK」「CAFE」「WORK」の3つの文字が並ぶ。この看板を見ただけでこの場所が新しい感性を吹き込まれて生まれ変わったのだと実感させてくれる。

本と人との関わりは情報化社会の多様化とともに変化し続けている。さらに人が本に求めるものも以前に比べると変化してきたように思う。知のアーカイブとしての本の役割も、情報の質や価値観の変化によりこれまで通りというわけにはいかないだろう。だがそんな時代にあっても「神保町ブックセンター」の本との向き合い方は、思いのほか軽やかだ。今という時代において本との関わりを、積極的につくっていこうという気概のようなものも感じる。

カフェに加えワークラウンジや、オフイス&コワーキングスペース「LEAGUE神保町」もシンプルで居心地がよく働きやすそうな空間だ。自宅やオフィスだけでなく、カフェといったサードプレイスなど働くスタイルが多様化する時代において、どんな場所でどのように働こうかと考えるときに、ひとつの選択肢となるだろう。本をハブに人と本、街と人が出会うことができる場所が、また神田エリアにオープンした意味はこの街にとっても大きいだろう。

写真と文=加藤孝司

  • 神保町ブックセンター
  • 休日:年末年始
  • 住所:東京都千代田区神田神保町2-3-1
SHARE
top